2025.10.17 blog

🎵カラオケ大会🎵

2025/10/17

~笑顔あふれるひととき~

お誕生日&カラオケ大会を開催しました。

先日、施設内でお誕生日会とカラオケ大会が行われました!

普段は控えめな利用者様もマイクを手にされ、楽しそうに歌われる姿がとても印象的でした。

今回はその様子とカラオケの健康効果についてご紹介したいと思います。

🎵カラオケの効果🎵

カラオケには、身体的・心理的に良い影響があるといわれています。

①呼吸機能の改善

複式呼吸を使いながら歌うことで、横隔膜や肺をしっかりと動かすことができ、呼吸機能の維持や改善につながります。

特に、高齢者にとっては、誤嚥性肺炎の予防にも役立ちます。

②表情筋・発声機能の刺激

歌うことで口周りの筋肉や声帯が鍛えられ、嚥下機能や発声にも効果的です。

③認知機能への刺激

曲を思い出したり、歌詞を目で追ったりすることで、記憶力や注意力の活性化にもつながります。また、懐かしい曲は昔の記憶を呼び起こし、回想法的な効果も期待できます。

④情緒の安定・ストレス解消

好きな曲を歌うことで気分が上がり、ストレス解消やリラックス効果も。

「楽しかった」「また歌いたい」と前向きな気持ちになれることは。精神的にも良い影響を与えます。

⑤社会的交流の機会

利用者同士で「上手だったね」と声を掛け合い、自然と会話や笑顔が増える時間となり、孤立感の軽減やコミュニケーションのきっかけとして、非常に有効的です。

                      

昭和歌謡から演歌、六甲おろしまで、それぞれの思いのある曲を披露され、会場には拍手と笑顔が広がっていました。真剣な表情と、歌い終えた後の満足そうな笑顔に、胸が暖かくなりました。

笑顔の輪が広がるひと時を、これからも看護の視点でサポートしていきたいと思います。

ブログ一覧を見る